|
◆東海村臨界事故で感じる事
・・・「絶対」と言う言葉の脆さ。(管理人 10/15/1999)
コメント ・・・環境・いのち・教育
中山さん
◆『永遠』と言う言葉の意味・・・秋野さんの一周忌に寄せて。 (管理人 7/24/1999)
◆ アメリカから見て感じる日本の「国旗、国歌」への提案・・・(管理人4/15/1999)
じっと耳を傾ける時 きっと聞こえて来る筈 胸を打つさざ波・・・。 |
as i look into your eyes
(My
Baby You :Lyric- Marc Anthony
He wrote for his daughter Arianna) This song will release single cut from Columbia Recordon end of Aug. 「日に日に無神経になっているこの世界で、私達はかさ蓋だらけの 感受性の殻に閉じこもって暮している。何処までが大いなる情熱で、 どこからつまらない感傷がはじまるのか、わたしには良く判らない。」 ロバート・ジェームズ・ウォラー
「マディソン群の橋」の作家) 孫や、まだ生まれてもいない大地からやってくる新しい生命に思いを馳せる。」 (星野道夫氏の「森と氷河と鯨」よりアメリカ先住民の古老の言葉)
「罪の有無、老若いずれを問わず、われわれ全員が過去を引き受けねばなり ません。全員が過去からの帰結に関わり合っており、過去に対する責任を 負わされているのです。・・・・・・・・・問題は、過去を克服することではありません。そんなことができるわけがありません。後になって過去を変えたり、起こらなかったことにするわけにはいきません。しかし過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目になります。非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りやすいのです。」 (元西ドイツの大統領
ヴァイツゼッカーの敗戦後40年目の演説。)
なに? 何もなかったわ! 何が聞きたいの?
驚く事もなくなってしまった
何もなくなってしまったの
私達は自分より
プリピャチの町
|
|